【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】退職給付注記_包括利益との整合性

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】シリーズについて

当ブログの【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】シリーズでは、

実際の訂正報告書の事例をもとに、その内容と発生原因をできるだけ具体的に研究し、ご紹介しています。

その特徴は以下の通りです。

◆読者が得られるメリット:

読者は実際のリアルな訂正事例をもとにリスクの高い領域の作成要領・記載要領・作成方法について効率的に学習できます。その結果、有報の作成・監査の精度を高め、訂正報告書発生のリスクを減らすことができます。

◆情報源:

EDINET

◆記事の信頼性:

監査と経理の両方の立場において、多くの開示実務を担当してきた公認会計士が記載しています。

(※ただし、EDINETから得られる情報は限定的であり、推定・推測が入らざるを得ないため、あくまで筆者の経験等に基づく参考情報としてご使用いただくことを想定しております。会計実務は多くの判断を伴うものであり、本情報をもとにしたいかなる損失等についても当サイトで責任を負担することはできませんので、予めご了承ください)

それでははじめていきます。

【発行体カテゴリー】

東証1部以外

【監査法人カテゴリー】

Big4

【訂正箇所】

有価証券報告書 経理の状況

退職給付注記

【訂正内容(事実関係)】

a.退職給付債務について、子会社取得時の残高を修正

b.退職給付債務に関して、数理計算上の差異の発生額を修正

c.退職給付に係る調整額の注記において、数理計算上の差異金額を修正

【訂正内容詳細解説(推測含む)】

訂正前後の比較

(訂正前)

 

 

(訂正後)

 

Point

  1. 上記3つの訂正内容は、ぱっと見た感じ、外部からこの誤りは気づけなさそうにも見えます。しかし実は、この誤りは外部からも指摘可能です。まずは、上記訂正内容のc.に関連して、「(5)退職給付に係る調整額として記載されている数理計算上の差異(税効果前)が、連結包括利益計算書の注記における退職給付に係る調整額23,040千円と一致していないこと」は、見る人が見れば容易に発見されるでありましょう(上図Point1参照)。
  2. さらに、上記訂正内容のb.に記載した数理差異の発生額の修正ですが、こちらは、①退職給付債務から生じた数理差異+②年金資産から生じた数理差異の合計が、連結包括利益計算書における退職給付に係る調整額の当期発生額と一致していない点に不整合がみられます(上図Point2参照)。こちらも、たとえ外部の人であったとしても、見る人が見れば発見する可能性が高いと思います。
  3. 上記2点に気付き、数値の訂正後ということでタテ計を再度かけることを徹底していれば、上記a.の誤りにも気づけたはずと推測されます。

【発生理由(推測)】

  1. 上記の整合性チェックが漏れていたことに起因すると考えられます。

【どのようにすれば防げたか?】

【防止方法と教訓】

今回のような事象は、ポイントをおさえれば実は簡単に防げます。

1.(5)退職給付に係る調整額として記載されている数理計算上の差異(税効果前)が、連結包括利益計算書の注記における退職給付に係る調整額と一致しているかどうか確認する!一致しない場合、その理由を確認する。

2.①退職給付債務から生じた数理差異+②年金資産から生じた数理差異の合計が、連結包括利益計算書における退職給付に係る調整額の当期発生額と一致しているかどうか確認する!一致しない場合、その理由を確認する。

上記の突合を実施すれば、誤りに気付けた(訂正報告書を出さずに済んだ)可能性が高かったかと思います。

有報のチェック時には、関連数値間の整合性をきちんと確認する必要があります。

こう言うと、「整合性は見てましたよ!」と主張されるかもしれません。

現在の実務では、まだ人間の作業に依拠するところがあるので、

ポイントをおさえて、積極的に注意していきましょう!

 

開示は意外に時間に追われる時もあります。

経理は決算開示以外の仕事をこなしていることも多いし(時期的に第1四半期直前の論点潰し対応に追われることが多い)、監査人は複数会社の監査を担当しているので、一つの会社に割ける時間が必然的に限られてきます。

しかし、時間がないからという言い訳は残念ながら聞いてもらえません・・・。

なんとかチェックする時間を確保する必要があります。

ただ、救いはあります。

基本的なチェックには、ポイントがあります。ポイントをおさえて要点(外部から見てもわかるレベルの誤りがないかどうかのチェック)はおさえるようにしたいところです。

このブログでは、そのようなポイントとなる誤りやすい点を事例ベースで共有していきますので是非ご覧下さい。

 

なお、「ミスをなくしたい」と思われた方は、以下の書籍が参考になるかと思いますので、共有させていただきますね。

是非ご覧下さい。

仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方【電子書籍】[ 宇都出雅巳 ]

価格:671円
(2019/5/18 20:26時点)
感想(0件)

——————————————————————–

※以下訂正事例もご確認ください!

 

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】退職給付注記_包括利益との整合性

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】金融商品の時価注記_デリバティブの符号に注意!

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】関連当事者注記_親会社情報の記載漏れ

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】関連当事者注記漏れ_役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】年金資産残高の整合性

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】整合性チェックの重要性

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】退職給付に係る調整額(数理計算上の差異)

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】関係会社株式の連結BS担保資産注記

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】非支配持分の所有者に付与している売建プット・オプションに係る金融負債

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】税効果会計注記における税率差異

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】セグメント 地域ごとの情報(主要な国別の売上高)

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】関連当事者_弔慰金等

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】借入金等明細表における残高チェック

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】投資有価証券売却損益の注記漏れ

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】第三者割当増資及び自己株式の処分の会計処理

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】長期貸付金と関係会社長期貸付金

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】解約不能のオペレーティング・リース取引の注記

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】関連当事者注記-役員による新株予約権の権利行使

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】圧縮記帳額の注記