CATEGORY

減損会計

公正価値・時価・使用価値の違いについて解説します

公正価値・時価・使用価値の違いについて解説します こんにちは。哲ンドーです。 今回は、紛らわしい会計用語である、公正価値、時価、使用価値の違いについて解説していきます。 定義 まず、それぞれの定義を見ていきましょう。 公正価値 「公正価値」とは、測定日時点で、市場参加者間の秩序ある取引において、資産を売却するために受け取るであろう価格又は負債を移転するために支払うであろう価格(IFRS13.9) […]

【USGAAP】米国会計基準の固定資産減損会計のポイント

【USGAAP】米国会計基準の固定資産減損会計のポイント お世話になっております。哲です。 今回は、USGAAPの(固定資産の)減損会計について理解を深めていきます。 結構、独特な制度設計になっています。 最初に全体像を示しますと、以下の図の通りになります。 こちらをそれぞれ解説していきます。 対象資産と会計基準 USGAAPでは、いわゆる「非金融資産の減損会計」に関して、大きく以下の3つの種類に […]

【減損会計】グルーピングに関する理解を深めるためのポイント

【減損会計】グルーピングに関する理解を深めるためのポイント こんにちは。哲リアンです。 今回は、固定資産の減損会計に絡んで、グルーピングについて解説していきます。 グルーピングは、減損会計の基盤をなす概念で、非常に重要です。 ここがしっかりと整理されていないと、あとあと減損が必要っぽい状況に陥ったときに苦労します。 なるべく、基準や適用指針に書いていないことを織り込んでいきます。 単位 グルーピン […]

【減損会計】減損の兆候に関する理解を深めるためのポイント

【減損会計】減損の兆候に関する理解を深めるためのポイント 今回は、減損の兆候について、可能な限り深堀していきたいと思います。 減損の兆候とは、資産又は資産グループに減損が生じている可能性を示す事象を指します(適用指針11項)。 判断プロセス全体像と、認識・特定との関連性 減損の兆候について、はじめに共有させていただきたい考え方があります。 それは、以下のようなイメージです。 この図を最初に示した意 […]

【減損会計】キャッシュ・フローについて理解を深めるためのポイント

【減損会計】キャッシュ・フローについて理解を深めるためのポイント 減損会計においては、将来キャッシュ・フローについて見積ることが要求されているわけですが、この見積りには多くのルールがあります。 今回は、これについて触れていきます。 使用価値 使用価値(value in use)は、資産又は資産グループの継続的使用と使用後の処分によって生ずると見込まれる将来キャッシュ・フロー(CF)の現在価値です( […]

遊休資産の減損会計を考えるときのポイント~代替的投資との関連~

遊休資産の減損会計を考えるときのポイント~代替的投資との関連~ あけましておめでとうございます、ファイターです。 2020年は歴史に残る凄まじい年でしたね。 プライベートでも、大きな変化があった年です。 これから2025年くらいまでに、大きな変化が続くと思いますが、引き続き制度会計で多くの人が困る時間を少なくできるように、解説ブログを生産していきます。 今回は、実務で遭遇する機会が多い、遊休資産の […]