事業報告等と有価証券報告書の一体的開示のための取組
首相官邸(日本経済再生本部)は、2017年12月28日にて「事業報告等と有価証券報告書の一体的開示のための取組について 」を公表しています。 「未来投資戦略2017」(平成29年6月9日閣議決定)(以下、「未来投資戦略」)に掲げられた「2019年前半を目途とした、国際的に見て最も効果的かつ効率的な開示の実現」に向け、事業報告等と有価証券報告書の一体的開示をより容易とするため、関係省庁は共同して制度 […]
首相官邸(日本経済再生本部)は、2017年12月28日にて「事業報告等と有価証券報告書の一体的開示のための取組について 」を公表しています。 「未来投資戦略2017」(平成29年6月9日閣議決定)(以下、「未来投資戦略」)に掲げられた「2019年前半を目途とした、国際的に見て最も効果的かつ効率的な開示の実現」に向け、事業報告等と有価証券報告書の一体的開示をより容易とするため、関係省庁は共同して制度 […]
東芝の件をネタに、一体何本の記事が生み出されたのでしょうか。 それを紹介している私も私ですが、ビジネスジャーナルの記事を読んでいると興味深いことが書かれていました。 なぜ不正に加担するというリスクを冒すのかといえば、会計士がサラリーマン化しちゃっているんですね。そうすると、監査法人内での評価をものすごく気にするようになる。 ⇒昔の話ではないのでしょうか。今もそうなんでしょうかね。しか […]
またもや監査法人の交代が相次いでいる系の日経記事が出ていますね。 メディアが何を言いたいかと推測すると、「企業と監査法人との蜜月がなくなりつつある」というところでしょうか。 この蜜月という言葉、あらためて調べてみました。 みつげつ 【蜜月】結婚したばかりの時期。「―旅行」。また、関係が親密であること。 なんと、ハネムーンの日本語訳であるような言葉ですね。要するに夫婦関係がこじれて離婚するようなイメ […]
はじめに 久々の更新になってしまいました! 久々に長めの休みをいただきまして、ゆっくりと休養させていただきました。 皆さんはどのような冬休みだったでしょうか。 良い年になることをお祈りしております。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。引き続き、明るく楽しく頑張っていきましょう。 長年切望の実現 さて2018年一発目の投稿は、あんまりたいした話ではないのですが、 長年切望していた会計監査ジャーナ […]