CPAAOBは、平成31年5月26日に実施する平成31年公認会計士試験第II回短答式試験の出願状況について公表しています。
またこれを受け、JICPAは以下のような資料を作成し、「近年の受験者数は回復傾向にあるようです。」と分析しています。
確かに微妙に回復していますね。
JICPAの立場上、回復をアピールする以外にありませんが、
人によっては、ずいぶん受験者は減ったものだと分析する人もいるかと思います。
資本主義社会のもと、株式投資や企業内容開示制度が継続する限り、
監査という制度は無くなることは無いです。
年によって増えたり減ったりという傾向はあるでしょうけども、
今後も合格者は一定数以上確保されていくと思います。
単調作業はAIやRPAに置き換えられていくでしょうが、
事の本質は、圧倒的な知識と経験、複雑な経済事象に対する判断や思考力、気づく力だと思います。
AIがこれをサポートすることはあっても、
本質的には泥臭い人間っぽい作業や判断が実務の世界です。
個人的には、そう簡単に置き換えられることはないとみています。
そして、会計士は監査だけやっていても、おそらく監査ができなくなっていくだけだと思っています。
真の監査はサービス業であり、顧客に価値を提供できるものですので、
本当に、会計士というのはやりがいのある仕事だと思います。
一生勉強ですが、勉強は直接自分の価値を高めるもので、自己投資そのものなので、
これはある意味当然のことですね。
なぜ会計士の試験が難しいのか、最近しみじみと理解できます。
この世界は、デカすぎる。