2017年3月期 決算前論点集
EYのサイトより。 クライアント特有の論点とともに、念のため下記にもご留意を! マイナス金利は、重要性にもよると思うけど…。 もっと言えば、退職給付と同じ扱いが他にも適用されないのかな。確かに長期かどうかという差はあるが、議論がされ尽くしたわけでもないと思いますし、現段階ではゼロでも良いような気がしますけどね。 ■税効果会計編 Q1 いわゆる「反証規定」の継続的な適用の要否 Q2 適用初年度期首の […]
EYのサイトより。 クライアント特有の論点とともに、念のため下記にもご留意を! マイナス金利は、重要性にもよると思うけど…。 もっと言えば、退職給付と同じ扱いが他にも適用されないのかな。確かに長期かどうかという差はあるが、議論がされ尽くしたわけでもないと思いますし、現段階ではゼロでも良いような気がしますけどね。 ■税効果会計編 Q1 いわゆる「反証規定」の継続的な適用の要否 Q2 適用初年度期首の […]
日本経済新聞より。 トーマツが今回開始するのは「バランスゲートウェイ」というサービス。トーマツはオンライン上で監査先やその取引先に金額入力を依頼。企業側は依頼を基に、オンライン上で入力できる。導入により「残高確認時間はこれまでより9割削減できる」(矢部誠パートナー)という。 ついに電子確認状の時代がきましたか。海外では比較的メジャーなようですが、日本では初ではないかと思います。 まだかまだかと思っ […]
新日本監査法人(東京都千代田区、辻幸一理事長)は、4月から5月まで期間限定で本部内に保育施設を開設する。女性を中心とした小さな子供を持つ公認会計士の活躍を支援するためで、同様の取り組みは4大監査法人として初めて。監査法人は、繁忙期である4、5月は土日祝日も勤務がある。安心して子供を預けられる環境を用意することで会計士の負担軽減、業務集中につなげる。 民間企業の間でも、活発に女性支援が検討されている […]
デメリットの1つ目は、監査調書に追い詰められている点をお話しました。 2つ目のデメリットもこれに関連しますが、自分の時間を持ちづらい点が挙げられます。 要はやることが多すぎて、プライベートの時間がなかなか取れないという点です。 昔、まだ四半期決算やJ-SOXも無い頃、すなわち制度的に求められていたのが中間決算と期末決算だけの時代は、忙しいながらも繁忙期と閑散期のバランスがうまく取れていました。忙し […]
最近は、会計士が事業会社に出向することが増えてきているように思います。 監査法人側から人を送り込み、見返りとして業務を受注してるのかどうなのかはわかりませんが、企業としては会計に詳しい人材を使えるし、会計士としては企業側の実態を知れるし貴重な経験を積むことでハイブリッドな会計士になれるということで、win-winの関係を築くことができます。win-winであれば、その取り組みは広がって当然ですよね […]
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201702/sp/0009913741.shtml http://www.shinko-wire.co.jp/pdf/1703d25.pdf 東証2部の会社で、退職給付信託の減損を失念し、損失処理を忘れていたことによるもの。 利益も減少するけど、税金が還付される点が報道されてますね。確かにキャッシュは出ていかない。 株価 […]
いつぞやに記載した記事の続きです。 私は大手監査法人で勤務していますが、大手監査法人で感じるメリットとして大きいと思うのが以下です。 多種多様な会計・監査サービスを経験できる。しかもそのクオリティは基本的に高い。 大手監査法人は事業部制を採用しており、5から10個くらいの事業部に分かれていると思いますが、各事業部の規模も非常に大きいため、多くの業務に触れられる機会があります。例えば、 ・法定監査( […]
幼稚園・こども園経営向け 大阪・京都・兵庫中心の公認会計士監査サービスWEBサイトオープン http://www.zaikei.co.jp/releases/445914/ http://kodomoen-kansa.com 正直あまり知らなかったのですが、学校法人監査も制度が変わってきていて、子供・子育て支援新制度が開始したことで、会計士監査は義務ではないものの、これを受けた場合には補助金が追加 […]
https://www.asb.or.jp/asb/asb_j/documents/exposure_draft/discountrate2017/index.shtml 結局、マイナス金利とゼロ金利を選択する方式になりました 個人的に、マイナス金利処理というのは、理論的にはありえても、実務感覚的にしっくりきません。 よって、ゼロ金利で処理することが多いのではないかなーと思いますが、 ASBJの指 […]
更新にかなり期間が経ちましたが、デメリットの1つ目について述べたいと思います。 1番大きなのは、個人的には「ツマラン」という点です笑。 ツマランというのは正直個人の嗜好の問題ですが、実際に多くの会計士がこのような意見を持っています。 何がどのようにツマランのかが問題ですが、1つは、形式的な事務作業が多すぎる点にあると思います。ここでは、監査調書の作成を挙げたいと思います。 プロ仕事なので、監査調書 […]
会計士が監査法人に帰属して仕事をするメリット。 皆が監査法人イヤダイヤダとか言いながらなかなか辞めないその理由。 その2つ目は、安定とか、自由度の高さがあげられます。言い換えれば仕事はもちろん、働き方についても裁量の幅が比較的大きく、いい意味で組織が緩いということです。 どういうことか、具体例を挙げます。 たとえば以下で雰囲気を掴んで欲しいと思います。 安定⇨大手法人ほど顕著 ◆監査は規制産業で独 […]
自分が何ものなのか知るため、今後どのような道をいくのか納得をもって判断できるようにするため、監査法人のメリットデメリットについて、生の意見を書いていこうと思います。 あくまで客観的に記載し、情報を整理していきます。 まず今回は監査法人に所属するメリットの一つ目。 これはもう、なんといっても以下に尽きます。 会計専門家としての知識・経験を効率的に積める! これです。監査法人なんだから、当然ですが、こ […]
一般事業会社と同様、出世競争に勝ち抜かねばなりません。 スタッフなら3~5年、シニアなら4~6年、マネジャーなら4~6年、シニアマネジャーなら4~6年、 これらの下積みを経て、初めてパートナーになる土台ができあがります。 トータルでだいたい20年くらいかかるんですねー・・・。 監査法人にいれば、場合によってはいろいろな経験をさせてもらえます。コンサル部門に異動したり、海外で監査したり、事業会社や特 […]
被害にあわれた方には本当にご冥福申し上げます。 何年か前、新婚旅行でパリにも行きました。 ちょうど今回の事件付近で観光してました。 より身近に感じられ、とても哀しいです。 さてテロ活動の活発化に伴い、各国の警備が強化されると思います。 警備隊、捜査官、あらゆるプロフェッショナルがしのぎを削っています。 『テロリストなんてどこに居るかわかんねえよ』 『予測もできないし、人が集まるところ全 […]
監査法人に勤めている会計士なら、誰もが一度はやめたいとか、やめようかなとか考えたことはあると思います。 そこにはいろいろな理由が考えられます。 ・監査がつまらない ・監査で経験できることは全てやってしまった ・仕事量(くだらない事務作業)が多すぎるためワークライフバランスが崩れている ・嫌なクライアント、嫌な上司がいる ・理想の上司がいない。仕事に対して燃えてこない。 ・昇格できず滞留してしまう […]