公認会計士のFIREについて考える。結論:再現性高い
公認会計士のFIREについて考える。結論:再現性高い こんにちは。 哲です。 今回は、公認会計士にとってのFIREを考えてみたいと思います。 FIREをご存じない方のために念のため説明しておきますと、以下の略です。 Financial Independence, Retire Early つまり、「経済的に自立し、早期に退職すること」、 さっさと仕事を辞めているが、経済的に自由な状況ということにな […]
公認会計士のFIREについて考える。結論:再現性高い こんにちは。 哲です。 今回は、公認会計士にとってのFIREを考えてみたいと思います。 FIREをご存じない方のために念のため説明しておきますと、以下の略です。 Financial Independence, Retire Early つまり、「経済的に自立し、早期に退職すること」、 さっさと仕事を辞めているが、経済的に自由な状況ということにな […]
【在宅勤務】楽天市場の松屋牛めしで生産性を高められます こんにちは。会計士の哲です。 このブログでは、会計とは全く関係ないことも書かせていただいています。 個人的に良い!と思った商品は、積極的にご紹介していきます。 さて、時は今、大在宅勤務時代です。 2019年までは考えもしなかったことですが、現実に在宅勤務をされている経理マンや会計士の方はとても多いのではないでしょうか。 在宅勤務 […]
HUNTER×HUNTERの能力系統で考える虚偽表示の発見力 こんにちは。アカウンティングファイターです。 私はバトル漫画が好きでして、HUNTER×HINTERもその一つです。 能力バトルを繰り広げる漫画は沢山ありますが、最も洗練して体系化しているのはHUNTERでした。 経理や監査においても、多くの方が様々な能力を駆使して日々の業務をこなしています。 その遂行のため、どのような能力が必要なのだ […]
みなさんこんにちは 早いものでもう11月ですね。 2019年も終わりが見えてきました。 第2四半期もクライマックスを迎え、忙しくされている人も多いかと思います。 冬場は寒さで体力が奪われることが多く、 体調を崩しやすい時期になります。 ただ、忙しい読者の方には、体調を絶対に壊せない状況にある方も多いかと思います。 この体調管理というのは、多忙なアカウンティングバトラーに […]
やめた理由の続き 前回、私が監査法人を辞めた理由という投稿で、監査法人をやめた理由を整理してみました。 そこでは、どちらかというとネガティブな理由を散りばめることになってしまいました。 しかし、実際にはポジティブな理由(というか、自分の価値観の変化)もあったりしたので、続編となる今回の投稿で、それを記載することにしました。 自分の変化① 大きな組織内で勤務することに対する違和感 私は […]
企業の経理に関する悩み 肌で感じる経理マン不足 最近、大手上場会社に比べて比較的規模が小さめのお客様と仕事をご一緒することが多いです。 私は会計士としてお取引させていただいており、経理まわりでサービスを提供する立場のため、相手は経理部長やご担当の方になります。 そんな中でよく聞かれる悩みが、以下のようなものです。 会社(経理)の悩み 1.経理担当者(事務員さんを想定)を採用するのがな […]
経営財務3401号を読んでいたら、 尊敬できない上司のもとで働くには とのコラムが。 アドバイスが9つも示されているが、 自分の監査法人時代にあてはめると、 スムーズに、実にスムーズに、以下に到達しました。 ⑨新しい職場を探す・・・最終手段である。嫌な上司のもとで3年以上となれば,他の職場を探すのが良い。 笑えますね。 残念ながら私もパワハラは受けていたことがあります。 というか、上司と合わなかっ […]
働き方改革関連法の成立改正により、使用者は各労働者に対して、年5日分の年次有給休暇を取得させることが義務付けられるようになります。 税務研究会ニュースより。 1 改正の概要、計画年休との違い 2 制度内容 ⑴ 対象者 ⑵ 年5日の時季指定義務 ⑶ 時季指定の方法 ⑷ 時季指定を要しない場合 ⑸ 年次有給休暇管理簿 良くまとまっていると思ったのでそれはいいのですが、 そもそも有給休暇って毎年20日与 […]
私が監査法人に入所してはや10年以上。 道中いろいろなことがありました。 監査法人を去りゆく人も数多く見てきました。 本日はそんな監査法人を去った勇者達の、その後についてフォーカスしてみたいと思います。 私のまわりの人が限定になりますので、情報の網羅性は確約できませんが、それぞれ実際に聞くことができた生の声で、よく聞かれるものをご紹介します。 (1)事業会社 ・転職理由① 事業会社に移った人は、や […]
大人気のふるさと納税制度。 皆さんは利用していますか? 私も毎年やっていますが、 昨年、大きなミスをしてしまいましたので、ここで晒して、万が一にも起こるかもしれない読者様のミスを、0%にしたいと思います。 私が何をミスしたかと言いますと、 確定申告書において、 寄附金控除欄をゼロにして出してしまった!! というものです。 そんなミス普通しねえよ笑 皆様思わ […]
経団連は、2018年労働時間等実態調査 集計結果を公表しました。 昨年に引き続きの調査だそうで、以下ポイントを記載してみました。 ・総労働時間はこの3年で年々減っているそうです。 ・年次有給休暇取得率も年々上昇しているそうです。 ・勤務間インターバル制度は2016年6月に閣議決定された「ニッポン一億総活躍プラン」で推進されていますが、ほとんど定着していないようです。 ・RPAは、大企業を中心に導入 […]
会計とか全く関係ない話。 ふと、90年代の邦楽(音楽)のランキングを見ていて、もの凄く懐かしい気持ちになったので、 00年代は飛び越えて、今現在の10年代の音楽を見知りたくなった。 しかし、最近のランキングは、いろいろと不純物が紛れているとの噂なので、 これを除いた、実質的に聞いてみたいランキングを作ってみた(完全主観で)。 直近として、実質的な2017年のランキング(オリコンより抽出)は以下とな […]
士業の会社にも、ユニークな社内制度がありますよという記事。 manegyより。 組織の魅力を高めるために色々と工夫しているように見えますね。 トップの嗜好が一部出ているものもあるかもしれませんが。 普通士業の社内制度は、福利厚生として物やお金を与えるものであったり、自己研鑽を促進するものが中心ですが、それ以外にも工夫すれば組織の魅力を高めることは可能かもしれません。 こんなのやっても意味ないとして […]
大手監査法人で活躍していた公認会計士が、徳島市でブライダル関連・バンケット事業などを手掛ける老舗企業ときわに新天地を求めた。東京から全く地縁のない徳島への「Iターン」だったが、「自然豊かで新鮮な食事にも恵まれた」。会計士本来の仕事とは縁が薄い業務に刺激を受けながら、家族ぐるみで新生活を楽しんでいる。 日経スタイルより。 世間的には地方のあり方が見直されていて、地方移住を進める人が多いとも聞きますが […]
はじめに 新聞紙上なんかで会計士が話題にされることも多い昨今、社会やクライアントに対する責任の重さがのしかかる反面、その責任の達成に向けて情熱を燃やしている会計士の方も多くいらっしゃるのではないかと思います。 私もその一人です。 自分にできることは、すべてやっていこうと思っています。 しかしその情熱とは裏腹に、新聞紙上で書かれる会計士に関する内容と言えば、いわゆる「悪口」が多い気がしてなりません。 […]