CATEGORY

会計

(IFRS16)リース期間の検討実務

IFRS16のリース期間の検討は本当に難しい IFRS16の検討にあたり、最も苦労する点は何かと言えば、 リース期間の決定についてですよね。 今回は、IFRS16適用を見据え、またきたるべき日本の新リース基準の導入に備え、 「どのようにしてリース期間を考えていけばいいか」で悩まれる方のため、実務の導入経験や聞きまわった話をもとにヒントを述べていけたらと思います。 断言できますが、ほぼ100%、IF […]

仮想通貨に関する税務(法人税法令和改正)と会計

国税庁が”令和元年度 法人税関係法令の改正の概要”なるものを公表しているわけですが、その中で仮想通貨の譲渡損益及び時価評価損益等の整備というものがあります。 つまり平成31年税制改正で、法人税法上仮想通貨の時価評価損益が益金損金の額に算入されるということが決まり、それが話題になっています。 ということで、評価損益の条文について、以下でピックアップしてみます。 仮想通貨の時価評価損益 法人が事業年度 […]

(IFRS)開示研究_IFRS15_収益の分解④_業種:機械

IFRS15の開示で悩んだポイントの一つ     IFRS15を検討していて、開示事項として悩ましい項目があります。 それは、収益の分解の開示です。 IFRS15では、以下のように記載されています。 新基準では、顧客との契約から認識する収益について、収益及びキャッシュフローの性質、金額、時期及び不確実性が、経済的要因の影響をどのように受けるのかを描写するような区分に分解する(I […]

監査手続共有会①_データの網羅性

データの網羅性って何よ? ■想定読者: 監査に不慣れな経理担当 ■読者の課題定義: 監査人から依頼された売掛金の残高明細データをシステムから抽出し、監査人に渡したら、「残高合計が貸借対照表の残高数値と繋がらないので、確認してほしい」と言われた。 監査人が言っていることはなんとなくわかるが、渡したデータはシステムから抽出したので、会計残高と一致しているはずだし、いちいち確認するのが大変・・・。という […]

(IFRS)開示研究_IFRS15_収益の分解③_業種:医薬品

IFRS15の開示で悩んだポイントの一つ   IFRS15を検討していて、開示事項として悩ましい項目があります。 それは、収益の分解の開示です。 IFRS15では、以下のように記載されています。 新基準では、顧客との契約から認識する収益について、収益及びキャッシュフローの性質、金額、時期及び不確実性が、経済的要因の影響をどのように受けるのかを描写するような区分に分解する(IFRS 15. […]

インセンティブ報酬(役員報酬)③_役員向け株式交付信託

役員のインセンティブ報酬を知りたい インセンティブ報酬は、コーポレートガバナンス強化政策としても、某自動車会社の事件があったことからも広がりを見せつつあり、法律や税制も巻き込んで世間的に話題になっています。 しかし会計処理については実は制度が追いつき切っていないこともあるようです。 我々会計戦士は常にインセンティブ報酬の論点に出くわすわけではないですが、時代に取り残されないように公表資料をベースに […]

(IFRS)開示研究_IFRS15_収益の分解②_業種: 化学

IFRS15の開示で悩んだポイントの一つ IFRS15を検討していて、開示事項として悩ましい項目があります。 それは、収益の分解の開示です。 IFRS15では、以下のように記載されています。 新基準では、顧客との契約から認識する収益について、収益及びキャッシュフローの性質、金額、時期及び不確実性が、経済的要因の影響をどのように受けるのかを描写するような区分に分解する(IFRS 15.114, B8 […]

インセンティブ報酬(役員報酬)②_事前交付型譲渡制限付株式 (リストリクテッド・ストック)

役員のインセンティブ報酬を知りたい インセンティブ報酬は、コーポレートガバナンス強化政策としても、某自動車会社の事件があったことからも広がりを見せつつあり、法律や税制も巻き込んで世間的に話題になっています。 しかし会計処理については実は制度が追いつき切っていないこともあるようです。 我々会計戦士は常にインセンティブ報酬の論点に出くわすわけではないですが、時代に取り残されないように公表資料をベースに […]

インセンティブ報酬(役員報酬)①_有償新株予約権

役員のインセンティブ報酬を知りたい インセンティブ報酬は、コーポレートガバナンス強化政策としても、某自動車会社の事件があったことからも広がりを見せつつあり、法律や税制も巻き込んで世間的に話題になっています。 しかし会計処理については実は制度が追いつき切っていないこともあるようです。 我々会計戦士は常にインセンティブ報酬の論点に出くわすわけではないですが、時代に取り残されないように公表資料をベースに […]

『「攻めの経営」を促す役員報酬-企業の持続的成長のためのインセンティブプラン導入の手引-』を改訂

「攻めの経営」を促す役員報酬-企業の持続的成長のためのインセンティブプラン導入の手引 経済産業省は、中長期の企業価値向上に対応する役員報酬プランの導入を促すため、『「攻めの経営」を促す役員報酬-企業の持続的成長のためのインセンティブプラン導入の手引-』を作成・公表しています。 今回、2019年度税制改正にかかる部分を中心に改訂が行われ、公表されています。 1.背景 経済産業省は、我が国企業が収益力 […]

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】コーポレートガバナンス_役員報酬_ストックオプション等の記載漏れ

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】シリーズについて 当ブログの【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】シリーズでは、 実際の訂正報告書の事例をもとに、その内容と発生原因をできるだけ具体的に研究し、ご紹介しています。 その特徴は以下の通りです。 ◆読者が得られるメリット: 読者は実際のリアルな訂正事例をもとにリスクの高い領域の作成要領・記載要領・作成方法について […]

NCIプット・オプションによる悲劇 No.3

先日、株式会社ジーエヌアイグループという会社から訂正報告書が発表されたのですが、その提出理由が以下のとおり記載されています。 当社は、2017年7月に行われたM&Aにおいて非支配持分の所有者に付与した売建プット・オプション(NCIプット・オプション)に関連したIFRSにおける会計処理として、2017年12月期第3四半期の決算手続を進める中で、当該NCIプット・オプションを国際会計基準(IA […]

IASB Update 2019 年 5 月

ASBJは、毎月IASB会議の議事を公表しています。 今回は、5月分のなかから、気になったもの(のれん)を以下に記載して共有します。 のれんと減損(アジェンダ・ペーパー18) 審議会は 2019 年 5 月 16 日に会合し、次のことについて議論した。 強制的な年次の定量的減損テストの免除(アジェンダ・ペーパー18B) のれんと減損のプロジェクトのもう 1 つの目的は、のれんの会計処理を簡素化する […]

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】(生産、受注及び販売の状況)金額誤り

【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】シリーズについて 当ブログの【有価証券報告書 注記の訂正事例でわかる作成/記載要領】シリーズでは、 実際の訂正報告書の事例をもとに、その内容と発生原因をできるだけ具体的に研究し、ご紹介しています。 その特徴は以下の通りです。 ◆読者が得られるメリット: 読者は実際のリアルな訂正事例をもとにリスクの高い領域の作成要領・記載要領・作成方法について […]

平成31年公認会計士試験第II回短答式試験の出願状況にみる会計士試験

CPAAOBは、平成31年5月26日に実施する平成31年公認会計士試験第II回短答式試験の出願状況について公表しています。 またこれを受け、JICPAは以下のような資料を作成し、「近年の受験者数は回復傾向にあるようです。」と分析しています。 確かに微妙に回復していますね。 JICPAの立場上、回復をアピールする以外にありませんが、 人によっては、ずいぶん受験者は減ったものだと分析する人もいるかと思 […]